予防歯科
予防歯科について
【新中野駅徒歩1分の歯医者・
新中野まるの歯科医院の
予防歯科/定期検診・歯のクリーニング】

予防歯科とは
予防歯科では、“痛みや腫れなど症状が出てから歯医者に行く”のではなく、「定期的に検診とメインテナンスを行うことでお口の問題を未然に防ぐ」こと。お口の中の良好な環境づくりと全身の健康維持へとつなげることを目的としています。
虫歯になってしまった歯は、治療で元の状態に戻るのではなく、あくまで人工物により修復された状態にあります。近年では人工歯の精度も飛躍的に向上していますが、やはりご自身の天然歯に勝るものはないでしょう。
大切な天然歯を守るために、患者さまにお口の中の正しい管理の仕方を理解し実践していただくことを通じて、生涯にわたる健康づくりのお手伝いをさせていただくのが「予防歯科」です。
当院は「予防歯科」を推進する
歯科医院です
当院は、患者さまの将来の健康までを充分に考慮した予防主体の歯科を推進し、ご提供しております。
歯の寿命を縮めるような安易な治療は決して行わず、また治療後は定期的な検診と予防メインテナンスを通じて、患者さまと一緒に大切な歯を守ることを第一に考える診療を行なっています。
「ちょっと歯のクリーニングに」と
気軽にご来院ください歯質の強化する
プライバシーに配慮した個室のカウンセリングルーム、ゆったりとした個室の診療スペースを備え、リラックスしてお口の専門的なケアを受けていただいております。
国家資格を有した歯科衛生士とともに、患者さまにいつまでも笑顔で過ごしていただけるようお口の健康を親身にサポートしてまいります。
予防歯科の重要性・
メリットについて

海外と日本の予防に対する
意識の違い
現在の日本においても“歯の予防”の意識が少しずつ浸透してきており、2016年の統計では80歳の平均残存歯数は17本というデータが出ています。
しかし、予防先進国のスウェーデンでは80歳の平均残存歯数が20本を超えているように、日本の17本という本数は世界的にみると決して高い数値ではないことが分かります。
将来的な残存歯数にこれだけの差がある理由の1つとして挙げられるのが、定期的なメインテナンスの受診率にあります。残存歯数が多いスウェーデンやアメリカにおいては、80〜90%以上の人がメインテナンスを受けに定期的に歯科医院へ通っているのに対し、日本ではわずか2%程度とされています。
このように、予防やメインテナンスのために定期的に歯科医院へ通うことは海外では広く一般的であり、自身の大切な歯の健康を長く維持するために重要な習慣として周知されているのです。
予防歯科による様々なメリット
お口トラブルを未然に防げる
虫歯も歯周病も早期発見と進行抑制が何より重要です。しかし、初期の段階では自覚症状がほとんどなく、気づかないまま症状が進行してしまうことも少なくありません。定期的な検診で適切な予防ケアを受けることで、お口のトラブルを未然に防ぐことができ、将来的な歯の健康維持にもつながります。
治療の痛みや治療費など負担軽減
虫歯や歯周病など症状が重くなるほどに、治療にかかる費用や期間、痛みやストレスも大きくなってしまいがちです。予防歯科を通じて早期発見・早期治療につなげることで、患者さまのさまざまなご負担を抑えることができます。
お子さまの将来の健康を見据えて
なるべく早いうちから自分に合った正しいセルフケアの方法を習得し、歯の予防の大切さを知ってもらうことで、お子さまの将来的な健康を守ることにもつながります。
また、正しい顎の位置や歯並びも考慮したケアを行なっていくことで、口腔機能の正しい発達を促し、大人になってから歯列矯正をする必要がない(または治療期間・治療費を短縮できる)場合もあります。
いつも爽やかな口内環境へ
自宅での歯磨きやフロスだけでは取りきれない細かな汚れも、プロによる専門的なクリーニングで隅々まで落とすことができます。歯のクリーニングは痛みはなく、嫌なドリルの音もありません。
最近ではサロン感覚で歯科メインテナンスに通われる方もいらっしゃいます。いつも爽やかなお口の状態をキープすることで、気持ちの良い日常生活にもつながるでしょう。
定期検診・予防
メインテナンスについて

定期検診の頻度やタイミングは?
口腔内の適切な管理ができており安定している方であれば、基本的に3ヶ月に一回の検診をおすすめしております。
定期的にプロによるチェックを受けることで問題を未然に防ぎ、少しでも異常がある場合には初期の段階で発見し対処することができます。
あわせて、ご自宅での歯磨きや歯間の掃除も適切にできているかをチェックさせていただき、必要に応じて症状に合わせたプロのクリーニングで隅々までキレイにしていきます。
継続していくことで、一人ひとりのお口の状態や生活習慣などを踏まえたオリジナルの予防プログラムをご提案することもできますので、ぜひ一緒にお口の中から生涯の健康を守っていきましょう。
当院の予防ケアメニュー
フッ素塗布
歯質を強化する働きがあるフッ素を歯の表面に塗布することで、虫歯菌が出す酸に溶けにくくなり、歯の再石灰化を促すことができます。虫歯予防の効果を持続するためには、定期的なフッ素塗布をおすすめしています。
セルフケア(歯みがき)指導
口腔ケアのプロが、磨き残しを起こしやすい部分を中心に、お口の汚れを効果的に落とす歯みがきの仕方をアドバイスします。また、お口の状態は患者さま一人ひとりで異なるため、患者さまに合う歯ブラシなど清掃グッズのご提案もさせていただいております。
PMTC
予防ケアのプロフェッショナルによる、専用機器を用いた歯のクリーニングです。ご自宅で行うセルフケアでは落としにくい歯と歯の間や、歯と歯茎の溝のプラーク(歯垢)や歯石を徹底的に除去していきます。仕上げに歯の表面をなめらかにして汚れがつきにくくしていきます。
シーラント
シーラントは、食べかすやプラークが溜まりやすい奥歯の溝を、歯科用プラスチックで埋めることで虫歯を予防する方法です。特に小さなお子さまの奥歯に有効です。シーラントは生活する中で次第にすり減っていくため、歯科医院で定期的にチェックをしましょう。