根管治療
根管治療について
【新中野駅徒歩1分の歯医者・
新中野まるの歯科医院の
根管治療/歯の神経を守る治療】
根管治療(歯内療法)とは
根管治療は、虫歯が重症化して神経まで到達した場合など、歯の内部の神経や血管など(歯髄)が炎症や感染している際に行う治療法です。「歯根治療」や「歯内療法」とも呼ばれます。
また、過去に根管治療をした根が再び感染してしまった場合にも、根管治療を行う必要があるケースもあります(感染根管治療)。
「歯を残す」根管治療の重要性
虫歯の症状が進行すると、やがて細菌が出す毒素や細菌自体が歯の内部にある歯の神経にまで達します。ズキズキと激痛を伴うようになり、さらに進行すると、歯に触れただけで痛んだり腫れを引き起こすようになります。
こうした症状は放置していても自然に治ることはないため、原因を取り除く必要があります。根管治療で歯の根の中の感染源を除去し、新たに細菌が入らないように緊密に薬剤を詰めて封鎖します。
神経が死んでしまった歯であっても根管治療を行うことで、抜歯することなく自分の歯を長く使うことができる可能性もあるため、大切な歯を残すための治療でもあります。
精度の高い根管治療を
ご提供するために
歯を守るために、
あらゆる選択肢をご提案します
一般的な根管治療は基本的に保険診療で受けることが可能です。ただし、保険診療では治療時間や材料などに制限があり、より精度の高い治療をお求めの方には自由診療の治療が選択肢となります。
当院では保険・自費の両面から治療方法をご提案し、各治療のメリットとデメリットを含めわかりやすく詳細にご説明をしております。ご理解とご納得をいただいてから治療を進めてまいりますので、どうぞまずは遠慮なくご相談ください。
歯科用CTを用いた診査・診断
根管治療は非常に高い精度が求められる治療であることから、事前に根管内や顎の骨の状況を詳しく分析するための検査が重要となります。当院では、歯根や歯槽骨の状態を正確に把握するために、症状に応じて先進の歯科用CTを導入し、的確な診査と診断につなげています。
従来のレントゲン写真では平面的な情報しか得ることができませんでしたが、CTを用いることで立体的な情報を得ることが可能となり、多面的にお口の状況を詳細に把握することができます。特に難しい症例においては、CTデータが治療の成功率の向上に大きく貢献します。
歯の神経を守る治療を重視
(歯髄保存療法)
「歯髄(しずい)」とは、歯の内部にある神経や血管のことを指します。深い虫歯が歯髄に達してしまった場合や、外傷によって歯が折れてしまい、歯髄が露出してしまった場合など、通常では歯髄を取り除かなければならないケースもあります。そうしたケースで、歯髄を除去せずに保つ方法が「歯髄保存療法」です。
歯の神経(歯髄)を残す重要性
歯髄は歯に栄養を供給したり、外部からの刺激を感受するといった防御機構としての機能を果たしています。そのため歯髄の有無によって、歯の寿命や耐久性、感染に対する抵抗力が大きく異なります。
歯の神経を取る治療は、その後の歯の寿命に大きく影響することから、私たち歯科医師としても「歯髄は可能なかぎり残したい」と考えます。
歯髄を残せる可能性を
第一に模索します
患者さまの大切な歯を長期的な目線で守っていくために、当院ではまず歯髄を守る・残せる可能性を模索して、その方法をご提案しております。
ただし、歯髄保存療法も決して万能ではありませんので、慎重に診査・診断の上で歯髄を残すことができない可能性もあることを患者さまにご理解頂く必要があります。
また、症状によっては相応の治療時間を要するため自由診療となる場合がございます。そうした患者さまにとってのメリット・デメリット、他の治療の選択肢についてもきちんとご説明いたします。
根管治療の基本的な流れ
感染源の除去
根管内を拡大鏡で拡大しながら感染部位を確認し、専用の器具(ファイル)を用いて細心の注意を払いながら根管内の感染源を除去していきます。
根管内の洗浄・消毒
シリンジで根管内を洗浄します。感染部位が大きい場合は超音波洗浄器を併用し徹底して洗浄を行います。この工程を数回繰り返し、細菌のいない状態にします。
根管充填
再び根管内が感染することのないように薬剤を充填します。細菌が薬剤の隙間から根管内に侵入しないよう、緊密に封鎖することが重要です。
土台と被せ物の設置
被せ物の土台となるコア(支台)をたて、被せ物を取りつけて歯の形と機能を補います。
根管治療後の痛みについて
根管治療後、噛んだ時や歯に物が当たった時に痛みを感じる場合があります。歯の根の周りには、噛んだ時に物の硬さを判断する歯根膜という薄いクッションがあり、歯の根の先からこの歯根膜に炎症が伝わることで、咬合時に痛みが出ます。
痛みが強い場合は治療中の歯の噛み合わせを調整することで、噛むときの刺激を緩和でき、痛みを抑えることができます。状態に応じて痛み止めを服用します。治療中の歯は安静にしておく必要があるため、噛まないように注意しましょう。
治療後の検査と
メインテナンスの重要性
歯の根の中は非常に細く複雑な構造をしているため、感染源を確実に取り除き再発を防ぐためには、治療後も数回にわたり通院して検査を受けていただく必要があります。
根管治療を受けられた患者さまの中には、「もう痛くないから」といった理由から、治療後の検査やメインテナンスを怠ってしまう方がいらっしゃいます。しかし、その結果として再発に至るケースも少なくありません。
根管治療は「大切な歯を残す」ための治療であり、また根管治療が必要な歯は、抜歯になるかどうかの瀬戸際の状態であるとも言えます。治療後の検査やメインテナンスを最後までしっかりと受けきることで、ご自身の大切な歯を守っていきましょう。