いびき・
睡眠時無呼吸症候群
いびき
(睡眠時無呼吸症候群)
について
【新中野駅徒歩1分の歯医者・
新中野まるの歯科医院の
いびき・睡眠時無呼吸症候群の診療】
こんな症状に
お悩みではありませんか?
- いびきがうるさいと言われた
- 息苦しくて目が覚めることがある
- 朝起きると喉が痛かったり口が乾いていることがある
- 慢性的な睡眠不足が続いている 等
いびきでお悩みの方へ
当院長は大学病院「いびき対応科」での勤務経験がある歯科医師でもあります。いびきに関連する症状で悩む多くの方に寄り添い、改善へ向けたサポートをしてまいりました。
習慣的ないびきは「睡眠時無呼吸症」と関連するケースも少なくありません。また、睡眠中におこることから本人にはほとんど自覚がありませんが、無呼吸・低呼吸の状態は「首を絞められた時と同じ」ような状態であり、放置すると命に関わる病気へと発展する恐れもあるので注意が必要です。
当院では丁寧に診察・検査を行い、患者さま一人ひとりの症状やご希望に合わせて治療方法をご提案させていただきます。
睡眠時無呼吸症候群の
症状・治療法法について
睡眠時無呼吸症候群(SAS)
とは?
睡眠時無呼吸症とは、気道(鼻やのど)が何らかの理由でふさがってしまうことで、睡眠中に繰り返し呼吸が止まり(10秒以上の気流停止)、眠りが浅くなる状態を指します。睡眠1時間あたりの無呼吸回数が5回以上で睡眠時無呼吸症候群とみなされます。
睡眠時無呼吸症候群の主な原因は、睡眠時に舌が喉のほうに押し込まれ、気道が塞がってしまうことです。首が太く短い方、顎の骨格が小さい方、肥満の方など体型・体質的に気道が塞がりやすい方に起こりやすくなります。
睡眠時無呼吸症候群の主な症状
まず代表的な症状が、激しい「いびき」です。いびきは何かしらの原因により気道が狭くなることで生じる症状であり、その状態がさらに進むと気道が閉じた状態、すなわち睡眠時無呼吸となります。そのため習慣的ないびきは、この病気の兆候ともされています。
睡眠中に無呼吸状態を繰り返すことで眠りが浅くなり、睡眠不足が日常の生活や仕事に支障をきたすケースだけでなく、慢性的な呼吸障害による酸素不足から呼吸器系や循環器系にまで弊害をもたらし、結果として、心疾患や高血圧、脳梗塞にもかかりやすくなります。
睡眠時無呼吸症候群の治療法
睡眠時無呼吸症候群は、閉塞型・中枢型・混合型の3つのタイプに分けられますが、その多くは閉塞型とされています。
閉塞型の睡眠時無呼吸症候群は、歯科的治療を行うことで改善を図ることが可能です。
スリープスプリント
(マウスピース治療)
いびきや無呼吸を改善する歯科的な治療法の一つとして、スリープスプリントというマウスピースを用いた治療法があります。
睡眠時にスリープスプリントを装着することで、下あごを前に引き出した状態にし、舌の沈みこみを抑えることで気道を確保し、いびきや無呼吸症状の改善を図ることができます。
健康保険の適応について
スリープスプリント治療には保険適応内で可能なものもありますが、健康保険適応となるには、医科からのPSG検査(終夜睡眠ポリグラフ検査)等による睡眠時無呼吸症候群との診断・紹介が必要となります。
※PSG検査は、睡眠時無呼吸症候群をはじめ、睡眠呼吸障害を診断するために睡眠検査室や病院で行われる精密検査です。
当院では、事前にしっかりと検査とご説明の上、患者さまにご理解とご納得をいただいてから治療を進めてまいります。お一人で悩まずに、どうぞ遠慮なく私たちにご相談ください。